新潟県中越地震 写真日記 日付見出し写真一覧
総目次へ戻る
TMC日本語メイン・メニューへ
高野裕のコーナー・メニューへ
再読込すると最新の情報が表示されます
日付見出し写真付きコメントが一覧で表示されています
地震から2年過ぎ (第105週〜 )
地震から1年過ぎ (第53週〜第104週)
地震から1年まで (第1週〜第52週)
-
<第10週>
平成16年12月31日(金曜日) 二ヶ月と九日目 「淡い綿アメのような雪だ」
平成16年12月30日(木曜日) 二ヶ月と八日目 「ここを保存すべし」
平成16年12月29日(水曜日) 二ヶ月と七日目 「自宅を『応急』修理する」
平成16年12月28日(火曜日) 二ヶ月と六日目 「看板屋さんはコツコツと作業を進めてゆく」
平成16年12月27日(月曜日) 二ヶ月と五日目 「ハッピーを分けてもらえたような」
平成16年12月26日(日曜日) 二ヶ月と四日目 「まいど!!」
平成16年12月25日(土曜日) やすよ通信3号 山古志村仮設住宅の様子
平成16年12月25日(土曜日) 二ヶ月と三日目 「悪魔払いで家具がガタガタ震え出す」
-
↓<第9週>
平成16年12月24日(金曜日) 二ヶ月と二日目 「蛍のように飛んでいる」
平成16年12月23日(木曜日・祭日)3 二ヶ月と一日目その3 「自然に近いロウソクの灯り」
平成16年12月23日(木曜日・祭日)2 二ヶ月と一日目その2 「I LOVE MY TOWN」
平成16年12月23日(木曜日・祭日)1 二ヶ月と一日目その1 「あ、どうも」
平成16年12月22日(水曜日) 一ヶ月と三十日 「ハラハラと天空から降ってくる」
平成16年12月21日(火曜日) 一ヶ月と二十九日 「明日の長岡のために」
平成16年12月20日(月曜日) 一ヶ月と二十八日 「ラブホが繁盛」
平成16年12月19日(日曜日) 一ヶ月と二十七日目 「越後富士」
平成16年12月18日(土曜日) 一ヶ月と二十六日 「これがいま学食で人気」
-
↓<第8週>
目次へ
-
↓<第6週>
平成16年11月07日に、川口の我が社の社員が写した写真その2 川口町地震の写真その2
平成16年12月03日(金曜日) 一ヶ月と十一日 「長岡駅までぞろぞろ歩く」
平成16年12月02日(木曜日) 一ヶ月と十日 「明るく暖かく演出する」
平成16年12月01日(水曜日) 一ヶ月と九日 「いちぃ〜い。にぃ〜い。さん〜ん。ハイ。」
平成16年11月30日(火曜日) 一ヶ月と八日目 「土壌の水分の変化がおきるから」
平成16年10月31日(日曜日)の埋没していた写真が出てきた 九日目
平成16年11月29日(月曜日) 一ヶ月と七日目 「ほら、管が宙に浮いていますでしょ」
平成16年11月28日(日曜日) 一ヶ月と六日目 「ロープでがんじがらめ」
平成16年11月27日(土曜日) 一ヶ月と五日目 「行列のできる店といえば」
目次へ
目次へ
↓<第4週>
平成16年11月19日(金曜日) 二十八日目 「段々気持ちが沈んでしまう」
平成16年11月18日(木曜日) 二十七日目 「火炎土器」
平成16年11月17日(水曜日) 二十六日目 「テントの様子」
平成16年11月16日(火曜日) 二十五日目 「わかりやすい資料」
平成16年11月15日(月曜日) 二十四日目 「それは最初の三日間」
平成16年11月14日(日曜日) 二十三日目(小千谷市) 「電気、水道、ガスの順」
平成16年11月14日(日曜日) 二十三日目(川口町) 「『^お_ぢ_や』と
『_お^じ−や』」
平成16年11月13日(土曜日) 二十二日目 「情報がないことが恐怖心をあおる」
目次へ
↓<第3週>
平成16年11月12日(金曜日) 二十一日目 「小出を過ぎると道はでこぼこもなくなる」
平成16年11月11日(木曜日) 二十日目 「文明は明かりにあるのだと実感」
平成16年11月10日(水曜日) 十九日目 「救援物資がうずたかく積まれて」
平成16年11月09日(火曜日) 十八日目 「救援物資の配給品は」
平成16年11月08日(月曜) 十七日目 「ハッピーエネルギー」
平成16年11月07日(日) 十六日目 「これが地震以降売れ筋」
平成16年11月06日(土) 十五日目 「どういう人間が本当は大切なのか」
戻る
↓<第2週>
平成16年11月05日(金) 十四日目 「自然も豊で・・・実に素晴らしいまちだ」
平成16年11月04日(木) 十三日目 「ガツンとくるとまた振り出しに戻され」
平成16年11月03日(水、祭日) 十二日目 「県外車が非常に増えてきた」
平成16年11月02日(火) 十一日 「寝不足と疲れで」
平成16年11月01日(月) 十日目 「自然の偉大さと美しさをまざまざと」
平成16年10月31日(日) 九日目 「自分の中でさえ空気が違ってくる」
平成16年10月30日(土) 八日目(近所の被害状況写真など) 「まるでにらみつけるように見えた」
平成16年10月30日(土) 八日目(我が家の被害写真など) 「アスファルトも一緒にめくれて動いた」
- 平成16年10月30日(土) 「モノよりお金」 「弱者が一番悲惨な環境に追い込まれる」
戻る
↓<第1週>
平成16年10月29日(金) 七日目 「ヘリが必ず複数機飛び回っている」
平成16年10月28日 六日目 「『穏やかな』時間が過ぎてゆくのが別世界」
平成16年10月27日 五日目 「地震をしかりつけながら」
平成16年10月26日午後 四日目午後 「小泉首相が帰った後で」
平成16年10月26日昼 四日目昼 「自然光をふんだんに取り入れて」
平成16年10月25日夜 三日目夜 「リュック姿に悲壮感」
平成16年10月25日昼 三日目昼 「社内に入ったら歓声だった」
平成16年10月25日朝 三日目朝 「自宅に戻ったら家が無くなっていて」
平成16年10月24日(日) 二日目 「何となくピクニック気分」
平成16年10月23日(土) 初日 「ヘリコプターのラッシュだ」
地震から1年過ぎ (第53週〜第104週)
見出し写真一覧 見出コメント付き一覧 日付見出しコメント付き一覧 全写真一覧 ベストショット
目次へ戻る