
今日は長岡支部の例会が開かれた
例会で私は毎回プロジェクターを使って支部会員にわかりやすく、要領よく報告連絡を行おうと工夫している
それにしてもいろいろな会議が多くて大変なのだ
さらに、今日は午後から支部の健康ウォークということで例会関係は午前中に終了させて午後から健康ウォークを実施
さらには昼食時間も会議やら打ち合わせ、さらには広報用の写真撮影と忙しい

さて、午後は長岡の摂田屋地区の見学会
まずは醤油屋さんの工場見学

ここ摂田屋は太平洋戦争の時、空襲で焼けなかった長岡の数少ない地区で
歴史と伝統のある建物が残されている



こんどは隣の酒造会社
当然皆さんの楽しみは試飲なのだ



ちょっと脇に行くと、戊申戦争の時の長岡藩の本陣になったお寺などがある

板塀の家が当たり前のようにあるのだ

ここは漫画「おいしんぼう」という食通の漫画に出てきた味噌屋さんなのだ
ここの味噌はピカイチだと言う

そしてサフラン酒を作って財を成したこちらの蔵

敷地の中には蔵がいくつもあるのだが

この蔵の左官が描いた絵が有名なのだ

近所にはいろいろな古い建物が残っていて

この長岡の摂田屋地区は大切な地区となっている



最近では近くに美術館というかギャラリーができたりして
長岡でもおもしろい地区となり始めている
次へ