平成21年03月01(日曜)

わるだくみ

我が家の庭は冬囲いで覆われている

池も板木で覆われて冬支度

しかし、梅の木はしっかりと芽が出てふくらみかけている

もう少しの辛抱か

そろそろ暑苦しくなってきたか冬囲い

今年もミニギャラリーをやらないのかと最近人に聞かれる

私の気持ちとしてはやりたいと思っている

4月の18、19日の土日当たりを考えているが

まだ自分で思っているだけだからどうなりますか

今日は朝からいくつかの会やら集まりの予定が入っている

午後からはこの「国際留学生フォーラム中越2009」に参加した

長岡で国際関係といえばこの方、羽賀さんだ

あるとき羽賀さんとご一緒して飲んでいるときの話

なんでも彼は学生の時、中国の首相に直接手紙を出したら返事が来て・・・などと驚くような行動派の人だ

この方が中越大地震の時外国の方々の支援を積極的にされていたことを私は記憶している

パネルディスカッションで話されたNGOの吉椿雅道さんの話が興味深かった

人と人がつながることで何かが生まれる、何かが始まるという

国際協力はこの人と人のつながりだという

チベット生まれの声楽家ベマヤンジュンさんの話がおもしろかった

チベット語で自分の名前を書かれていた

チベット語は7世紀ころにはできあがっていて、日本語に近いという

チベット人は遊牧民だから識字率が低いのでいろいろ不幸なことが多かったと語り

なんとかチベットに学校を作ろうということで頑張っているという

そんな中で彼女が「米百俵の教え」を何回か口にしていたのが印象的だった

最初にチベットのお祈りの歌から始まって、遊牧民の歌や子供たちが歌う言葉を覚える歌など

さすが声楽家だけあって会場いっぱいに声が響き渡っていた

現在大阪在住だという

さて、このパンフレット

第10回わるだくみ公演の最終公演のパンフレットなのだ

そう、高橋直也君が団長のこの劇団、今回で解散だという

実に残念ではあるが、しかしちょうど良い頃かもしれない

あのリリックでの演劇を知ったときから10年が過ぎた

そして演劇をやっている連中は、結局生活に追われて演劇から去ってゆく

そう、演劇はあまりにも犠牲を強いる贅沢なモノなのだ

こんな贅沢なモノはない

だから限界がある

人生の一番大切な時間を人身御供のように差し出さなければ得られない演劇の満足

しかし、一度スポットライトを浴びた人にはこの人身御供を差し出してでも演じたくなる

そんな中で、人生の中で上手に切り替えをおこなう

これも大切なことだ

そんな切り替えの時期が来たのだろう

ちょうど良いタイミングなのかもしれない

そしてまた演劇に切り替える時期が20年もすればやってくるのだろう

 

今日、会場である演劇仲間が私に話した

「高野さん、シニア劇団を立ち上げてよ」と

おもしろいね、そうね、ん、いいね、だけど・・・

だけどチャンスがあったらやりたいね

それにしても小池さん、いい味出してるね、ホント

 

ごくろうさま

わるだくみ最終公演を心よりご苦労様と拍手を送りたい

そういえば、わるだくみ第1回公演のパンフレットにコメントを書かせてもらったことを思い出す

ありがとう

前へ

次へ

目次へ