サックス事始め 序章1

高野 裕

2003年10月28日 柏報掲載

ひょんな事から、何となくサックスをやってみることになった

クリスマスソングが吹けるようになるためにサックスの教室に
通ってみようかと思った
しっかし、こんな動機で本当にサックスが吹けるようになるのだろうか
チョット心配だが、なんとなくウキウキしてくる

サックスについていろいろ情報を集めてみた
 色々なことがわかってきた

見た目は金管楽器なのに、木管楽器の原理で音を出す
そういったねらいで明治の始めか江戸末期に作られた新しい楽器
なんでも作成者の名前が何とかサックスさん、とかいうようだ
けっこう初心者でもそこそこついていけそうな気がした
楽器の値段を見たらなんと20万円~40万円というあたりが
普通の値段のようだ、ギャーーそんなにするの、エーーーッ
クリスマスソングをプハープハーとお遊びで吹くだけで40万円とは
チョット引きかけた

何処かで教えてくれるのかなと調べたら
あった、長岡でも教えてくれるところがあった
そして楽器も貸し出ししてくれるという
値段的にもまあまあかなと思えてきた
息子と一緒に出かけたついでに
息子に教えてもらって音楽教室に行ってみた
スケジュールを見たらなんとか参加できそうなので申し込みした

その帰り、やはりサックスの良さを耳で確かめなくちゃってことで
CDを買いに行った
何を買ったらよいかわからないのでサックスの本に載っていた
おすすめCDを購入してみた
店員に聞いたらこれが有名ですよって教えてくれた
ジョンコルトレインという奏者だ、何処かで聞いたことのある名前だ
タイトルは「バラード」となっていた
帰り道はなんとなくウキウキしていた

戻る