私の写真ブログ 目次
新潟県中越大震災、その瞬間の撮影から始まった私の「写真ブログ」です
再読込をしていただきますと最新版がみられます メインメニューに戻る
<2022年>
2022/12/31土
転居届、郵便局は営業していないためハガキが足りない
<No.948>
2022/12/30金
2022/12/29木
2022/12/28水
新年の準備
2022/12/27火
2022/12/26月
最近のデッサン
2022/12/25日
お花が届いた
2022/12/24土
<No.947>
2022/12/23金
私のお役目
2022/12/22木
2022/12/21水
大雪一息つく
2022/12/20火
2022/12/19月
大雪で混乱
2022/12/18日
立つ鳥跡を濁さず
2022/12/17土
雪景色
<No.946>
2022/12/16金
2022/12/15木
朝の散歩
2022/12/14水
2022/12/13火
2022/12/12月
2022/12/11日
2022/12/10土
6人目の孫
<No.945>
2022/12/09金
移転周年パーティー
2022/12/08木
新しい景色
2022/12/07水
2022/12/06火
税理士会県連役員会
2022/12/05月
転居届
2022/12/04日
引越し当日
2022/12/03土
見納めです
<No.944>
2022/12/02金
バーチャルローマ旅行
2022/12/01木
帽子の会定時総会開催
2022/11/30水
引越し準備中
2022/11/29火
2022/11/28月
2022/11/27日
晩秋の夕焼け
2022/11/26土
<No.943>
2022/11/25金
日本税理士会
2022/11/24木
晩秋の景色
2022/11/23水
2022/11/22火
2022/11/21月
バル実行委員会打ち上げ
2022/11/20日
2022/11/19土
LED工事
<No.942>
2022/11/18金
秋盛ん
2022/11/17木
高崎の景色
2022/11/16水
我が家の庭の木
2022/11/15火
朱鷺メッセの西日
2022/11/14月
デッサン
2022/11/13日
秋の長生橋
2022/11/12土
秋の景色
<No.941>
2022/11/11金
2022/11/10木
2022/11/09水
2022/11/08火
DAO(自立分散組織)
2022/11/07月
SAN総会
2022/11/06日
松茸料理
2022/11/05土
長岡バル街
<No.940>
2022/11/04金
只見線紅葉
2022/11/03木
2022/11/02水
デッサン習作
2022/11/01火
長岡商工会議所総会
2022/10/31月
2022/10/30日
渋沢栄一に学ぶ
2022/10/29土
書籍売却
<No.939>
2022/10/28金
恒例集合写真
2022/10/27木
真っ赤な夕日
2022/10/26水
真っ赤な朝日
2022/10/25火
2022/10/24月
デッサン習作br>
2022/10/23日
子供のための絵本と音楽会
2022/10/22土
秋刀魚を食す
<No.938>
2022/10/21金
長岡の街
2022/10/20木
2022/10/19水
デッサン習作
2022/10/18火
国際大学
2022/10/17月
2022/10/16日
2022/10/15土
一に信用
<No.937>
2022/10/14金
半端な虹
2022/10/13木
夕焼け空
2022/10/12水
2022/10/11火
2022/10/10月
2022/10/09日
古いアルバム
2022/10/08土
コメ百俵フェステバル
<No.936>
2022/10/07金
会社感謝祭
2022/10/06木
水彩画展覧会
2022/10/05水
会社備品車椅子
2022/10/04火
スノーピーク視察
2022/10/03月
2022/10/02日
2022/10/01土
税理士会野球大会
<No.935>
2022/09/30金
2022/09/29木
大宮駅前360°
2022/09/28水
2022/09/27火
2022/09/26月
新潟大学最終講義
2022/09/25日
2022/09/24土
<No.934>
2022/09/23金
ピアノリサイタル
2022/09/22木
大学講義連日
2022/09/21水
2022/09/20火
2022/09/19月
2022/09/18日
朝の景色
2022/09/17土
朝の散歩
<No.933>
2022/09/16金
大学集中講義
2022/09/15木
水戸朝の散歩
2022/09/14水
水戸夕食
2022/09/13火
ブルーローズ
2022/09/12月
税理士会大宮
2022/09/11日
立派な彫り物
2022/09/10土
<No.932>
2022/09/09金
2022/09/08木
ブランコ
2022/09/07水
神戸研究会
2022/09/06火
一晩で出現
2022/09/05月
2022/09/04日
2022/09/03土
ロータリーIM柏崎
<No.931>
2022/09/02金
防災訓練
2022/09/01木
2022/08/31水
2022/08/30火
2022/08/29月
2022/08/28日
2022/08/27土
<No.930>
2022/08/26金
2022/08/25木
2022/08/24水
2022/08/23火
2022/08/22月
2022/08/21日
第13回四人展開催
2022/08/20土
第13回四人展準備完了
<No.929>
2022/08/19金<
2022/08/18木
2022/08/17水
配り物
2022/08/16火
2022/08/15月
雨に降られて
2022/08/14日
メロンが届いた
2022/08/13土
<No.928>
2022/08/12金
花火の後
2022/08/11木
2022/08/10水
祭りの後
2022/08/09火
2022/08/08月
2022/08/07日
2022/08/06土
半島一利さん追悼講演会
<No.927>
2022/08/05金
会社飾り付け
2022/08/04木
花火の翌朝
2022/08/03水
山古志牛の角突
2022/08/02火
長岡大花火3年ぶり開催
2022/08/01月
灯籠流し
2022/07/31日
長岡祭り近づく
2022/07/30土
<No.926>
2022/07/29金
2022/07/28木
2022/07/27水
長岡技術フォーラム
2022/07/26火
2022/07/25月
県連定期総会
2022/07/24日
2022/07/23土
礼状
<No.925>
2022/07/22金
2022/07/21木
2022/07/20水
没新戦争の中を生き抜いた蔵の扉
2022/07/19火
2022/07/18月
2022/07/17日
ロックハート城
2022/07/16土
美味しい桃が届いた
<No.924>
2022/07/15金
新潟大学で講義
2022/07/14木
軽井沢で勉強会
2022/07/13水
軽井沢で勉強会
2022/07/12火
2022/07/11月
税理士会館で研究会
2022/07/10日
2022/07/09土
<No.923>
2022/07/08金
2022/07/07木
2022/07/06水
結婚式場で会議
2022/07/05火
カブトムシ
2022/07/04月
紛議調停委員会
2022/07/03日
香りで誘う
2022/07/02土
<No.922>
2022/07/01金
帽子の会
2022/06/30木
2022/06/29水
2022/06/28火
2022/06/27月
2022/06/26日
2022/06/25土
<No.921>
2022/06/24金
2022/06/23木
2022/06/22水
若葉
2022/06/21火
綺麗な色
2022/06/20月
2022/06/19日
ファザーズデイ
2022/06/18土
悠久山清掃
<No.920>
2022/06/17金
善光寺
2022/06/16木
新潟で会議
2022/06/15水
2022/06/14火
長岡支部総会
2022/06/13月
日税連で研究会
2022/06/12日
いろいろなことが
2022/06/11土
<No.919>
2022/06/10金
100年の森
2022/06/09木
商工会議所の部会
2022/06/08水
2022/06/07火
摂田屋で
2022/06/06月
2022/06/05日
長生橋の清掃
2022/06/04土
高校の同窓会
<No.918>
2022/06/03金
大宮で会議
2022/06/02木
2022/06/01水
2022/05/31火
2022/05/30月
朝の日を浴びて
2022/05/29日
”峠”が上映される前に
2022/05/28_土
田植え
2022/05/28土
新潟の景色
<No.917>
2022/05/27金
2022/05/26木
2022/05/25水
軒先は花盛り
2022/05/24火
ようやくお店は賑わい始めた
2022/05/23月
2022/05/22日
2022/05/21土
<No.916>
2022/05/20金
わが家の庭先
2022/05/19木
2022/05/18水
2022/05/17火
2022/05/16月
宝塚だという
2022/05/15日
2022/05/14土
トゲのないバラ
<No.915>
2022/05/13金
2022/05/12木
タケノコがまたやってきた
2022/05/11水
彫り物だ
2022/05/10火
2022/05/09月
2022/05/08日
2022/05/07土
スカイツリービュー
<No.914>
2022/05/06金
朝の消防騒ぎ
2022/05/05木
公園に人がやってくる
2022/05/04水
新浴の季節だ
2022/05/03火
タケノコがやってきた
2022/05/02月
2022/05/01日
2022/04/30土
お祝いの食事会
<No.913>
2022/04/29金
2022/04/28木
2022/04/27水
武者人形
2022/04/26火
長生橋
2022/04/15月
2022/04/24日
世界チャンピオン
2022/04/23土
<No.912>
2022/04/22金
長生橋ライトアップ点灯式
2022/04/21木
2022/04/20水
新入学
2022/04/19火
2022/04/18月
残り桜
2022/04/17日
朝の光浴び
2022/04/16土
<No.911>
2022/04/15金
雨桜
2022/04/14木
桜吹雪
2022/04/13水
桜散る
2022/04/12火
桜咲く
2022/04/11月
桜三景
2022/04/10日
古民家
2022/04/09土
古希の贈り物
<No.910>
2022/04/08金
2022/04/07木
県の税理士会
2022/04/06水
2022/04/05火
会社のウインドウ
2022/04/04月
2022/04/03日
ようやく解禁
2022/04/02土
<No.909>
2022/04/01金
誕生プレゼント
2022/03/31木
2022/03/30水
2022/03/29火
2022/03/28月
2022/03/27日
ようやく届く
2022/03/26土
手厚いフォロー
<No.908>
2022/03/25金
自宅にて在宅勤務
2022/03/24木
2022/03/23水
2022/03/22火
2022/03/21月
2022/03/20日
2022/03/19土
ある女優の追悼公演会
<No.907>
2022/03/18金
2022/03/17木
野球部始動開始
2022/03/16水
小道具
2022/03/15火
雪割草の記念品
2022/03/14月
モヤのかかる長生橋
2022/03/13日
野球場
2022/03/12土
社内展示会
<No.906>
2022/03/11金
2022/03/10木
春の兆し
2022/03/09水
春めいた景色
2022/03/08火
2022/03/07月
2022/03/06日
2022/03/05土
<No.905>
2022/03/04金
久しぶりの交流会
2022/03/03木
2022/03/02水
2022/03/01火
社内でお茶会
2022/02/28月
2022/02/27日
2022/02/26土
<No.904>
2022/02/25金
2022/02/24木
歩道に雪の壁
2022/02/23水
2022/02/22火
2022/02/21月
2022/02/20日
2022/02/19土
真冬の長生橋
<No.903>
2022/02/18金
奥様の誕生日
2022/02/17木
寒波再来
2022/02/16水
2022/02/15火
2022/02/14月
2022/02/13日
地域の拠点
2022/02/12土
<No.902>
2022/02/11金
2022/02/10木
2022/02/09水
2022/02/08火
2022/02/07月
2022/02/06日
翌朝
2022/02/05土
寒波到来
<No.901>
2022/02/04金
Web新春講演会ONAIR
2022/02/03木
コロナ対策
2022/02/02水
2022/02/01火
2022/01/31月
2022/01/30日
2022/01/29土
<No.900>
2022/01/28金
2022/01/27木
2022/01/26水
2022/01/25火
2022/01/24月
2022/01/23日
2022/01/22土
<No.899>
2022/01/21金
2022/01/20木
冬の朝
2022/01/19水
寒波の爪痕
2022/01/18火
小さな写真展
2022/01/17月
2022/01/16日
雪国の景色
2022/01/15土
<No.898>
2022/01/14金
2022/01/13木
真冬
2022/01/12水
2022/01/11火
2022/01/10月
家族葬
2022/01/09日
抗原検査
2022/01/08土
<No.897>
2022/01/07金
2022/01/06木
長岡青年会議所
2022/01/05水
廃棄物再生師
2022/01/04火
新年賀詞交換会最前列
2022/01/03月
2022/01/02日
2022/01/01土
2年参り 寒い元旦の朝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー新年あけましておめでとうございます。ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー引き続き、本年もよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー 2022年(令和4年)元旦 高野裕ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震発生から半年間の目次 (平成16年
10月
23日〜平成17年4月22日)
地震発生半年から1年目までの目次(平成
17年4
月23日〜平成17年10月22日)
地震発生1年から1年半までの目次(平成17年10月23日〜平成18
年04
月21日)
地震発生1年半から2年目までの目次(平成
18年
04月23日〜平成18年10月22日)
地震発生2年から3年目までの目次(平成
18年
10月23日〜平成19年10月22日)
地震発生から4年目・平成20年の目次(平
成19
年10月23日〜平成20年12月31日)
地震から5年 平成21年の目次
地震から6年 平成22年の目次
地震から7年 平成23年の目次
地震から8年 平成24年の目次
地震から9年 平成25年の目次
地震から10年平成26年の目次
地震から11年平成27年の目次
地震から12年平成28年の目次
地震から13年 平成29年の目次
地震から14年平成30年の目次
地震から15年令和元年の目次
地震から16年令和02年の目次
地震から17年令和03年の目次
TMC
日本語メイン・メニューへ
高野裕のコー
ナー・メニューへ
私の写真アルバム
私が実際に訪問した土地の状況や感じたことをデジタルビデオカメラの画像と一緒に紹介
というのが最初の出だしだったが、だんだん私の写真アルバム風になってきたのでタイトル変更
TMC日本語メイン・メニューへ
高野裕のコー
ナー・メニューへ
平成12年5月6日よりカウント
カウンター記録へ
Last Updated:
01/08/15 Web
Master:
TAKANO hiroki
Mail to Takano: takano@tmc.nagaoka.niigata.jp