< Is it right ? >

右と左


 鏡の中の世界は、左右が逆になります。どうしてそう見えるのでしようか。当たり前じゃないか、と言われるかもしれませんが、でも上下は逆になりませんよね。顔を横にして鏡を見るとやはり自分を基準にして左右が逆の世界が見えます。顔を横にしたとき、鏡の中は地面に対して上下が逆の世界です。

 前後も逆になります。鏡面に対して遠いところは鏡の奥、遠くに見えます。鏡に近いものは鏡の世界でも近くにあります。鏡面を対象面として反対の像を見せます。

 どうしてでしよう。

 身の回りのことも問題意識を持つと、難しい問題があるものです。どう説明しますか。

 「おもしろいことに、この問いに対する答えは、実はわれわれのからだについての、ある事実によるものなのである。たいていの動物には、対称面が一つしかない。われわれ人間のからだもそうである。頭の上から足の先まで、からだのまん中を通って、それを左と右、すなわち二つの鏡像に分けるような平面を持っている。 ・・・(表面上は、動物や人間のからだは、生物学者のいう左右相称である。つまり左は右の、右は左の、それぞれ鏡像になっているということである。からだの前と後ろ、上と下とには、そのような関係はない。・・・・鏡をのぞくと、そこには鏡像であるもう一人の自分がいる。そして彼は、実物の自分がいる部屋の鏡像である部屋の中にいるわけである。実物の自分が右手を動かすと、鏡像の自分は左手を動かす。われわれはこの逆転現象を右、左、といういい方で表わす。このようないい方をするのは、左右対称なもののどちらか一方を、その左右像と区別するのに、一番便利だからである。しかし、数学的に厳密ないい方をすれば、鏡は左右を逆転してはいない。
 本当は前後を逆転しているのである!
 これ理解するのに、北壁一面が鏡になっている部屋・・ (の) ・・鏡の前に立っていると考えよう。 ・・ためしに西側の手を動かしてみよう。鏡の中でも、西側の手が動くはずである。 ・・・(自分はいま、頭が上、足が下である。鏡像の頭も上にあるし、足も下にある。いいかえれば、実物も鏡像も、東西軸、上下軸は三次元空間において、同じ向きにある。では、逆転したのは何かというと、それは前後軸、つまり、鏡面に対して直角に通っている南北軸なのである。実際の自分は北を向いているが、鏡像は南を向いている。 ・・・・厳密に数学的ないい方をすると、この鏡は、上下軸と東西軸は逆転せずに、前後の軸を逆転したのである。ただ普通、このことを左右が入れ替わったというのは、自分が鏡の向こうに立ったと考えてしまうので、そういうだけのことなのである。」
マーティン・ガードナー著 『自然界における左と右』
紀伊国屋書店 1992

事を理解し認識するのに、人はどうも自分の視点を中心に考えてしまうようです。鏡像の中の右、左を考えるのに、自分が、鏡の世界に入って考えてしまうようです。

今年、知新会は「みなし規定」を考えながら、認織と解釈ということを考え直します。

<鏡の国の カンノ 記>


租税法研究 知新会 会報 Dec.1995  発行人 菅野敏恭


「租税法関係メニュー」へ戻る

Last Updated: 5/2/96